FX用VPSの値段比較。最安値はどのくらいで運用できる?

FXVPS最安値VPS

MT4を使って自動売買したいときの選択肢としてVPSがあります。

VPSを使う最大のメリットは24時間安定して稼働できること。

ただし毎月の支払いがあるとコスパが心配ですよね。

できるなら一番安くていいVPSを探したい。

そんな方に向けた記事になります。

この記事を読むとFX VPSで最安値が分かり、各社VPSの値段比較ができます。

またMT4以外のVPS用途もご提案させていただきます。

この記事の信頼性ですが10年以上前からVPSを使いMT4を使った自動売買の経験があり、こういったEAの記事やVPSを使った記事を書いてるので信頼できるかなと。

404 NOT FOUND | SMART FX
FXで人生にサプライズを

※このサイトにはプロモーションを含みます。

VPS最安値はなんと319円から可能

おどろきなんですがなんとWebARENAでは319円でVPSを契約できてしまいます。

他社は1000円以上するところ半額以下なのでとんでもなく安いです。

WebARENA(VPSクラウド)

肝心のスペックは以下の通り
CPU 仮想1コア
SSD 20GB
メモリ 768MB

WebARENA価格表

WebARENA価格表

値段を考慮すれば悪くないスペックです。

キャンペーン中でさらに安く207円で使用することができます。

しかしFX VPS 最安値のためデメリットがあります。

それはwindows OSを搭載していないこと。

この最安プランはLinux搭載なのです。

基本的にMT4はwindowsに対応しているのでLinuxで動作させるには一工夫が必要。

ちょっとだけ説明するとwineというソフトウェアをインストールしてゴニョニョっと。

ぶっちゃけめんどいし、結構Linuxだと敷居が高くてほとんどの方は難しくて諦めるかもです。

なのでこのWebARENAはマニアックな方向けということで、もっとライトにVPSを導入できるサービスについてまとめていきます。

VPS価格比較

今度はwindows OSを搭載しているVPSを紹介します。

使えるねっとの料金プランになります。

使えるねっと料金表

使えるねっと料金表

最安値プランはゴールドプラン1か月コースの場合7,689円になります。

もともとはシルバーコースがあって月々3000円くらいのコースもありました。

しかし価格競争から外れたのか高級仕様に舵をとり今は玄人向けのコースのみになってしまいました。VPSを安く始めたい方からの選択肢からは外れてしまいますね。

次にABLENETになります。

ABLENETの最安値プランはwin1の1,936円で、キャンペーン価格になると1350円となります。

ABLENET料金プラン

ABLENET料金プラン

このほかにリモートデスクトップサービス(RDS)ライセンス料として+1250円かかるのでwin1価格2,397円(月払い料金)を合計すると3136円かかる計算になります。

最後にお名前.com デスクトップクラウドをご紹介します。

お名前.comの最安値プランはメモリ1.5GBプランで2530円です。

お名前.com デスクトップクラウドプラン

お名前.com デスクトップクラウドプラン

先ほど紹介したABLENETと価格比較表はこちら。

 1.5GBプランABLENET WIN1
サーバー月額費用2,530円1,936円
RDS SALライセンス0円1,250円
サービス維持調整費253円0円
合計金額2,7833,647円

両社を比較するとお名前.comデスクトップクラウドのほうが月額864円お得になります。

わずかに差がつく結果となりましたが毎月支払うとなると見過ごせない差ですね。

FXVPSのおすすめどれ?

WebARENAを除外すると最安値はお名前.comになります。

私も昔から愛用しているので価格的にもおすすめできます。

VPSってMT4以外に使えるの?

せっかくVPSを導入するならMT4以外の使い道を知りたいですよね。

その使い道は下記の通り。

  • オンラインストレージとして使える
  • windows環境が使える

オンラインストレージ

お名前.comの場合、2GBプランで100GBのSSDが使えるようになります。そこにアプリをインストールすることで、DropBOXのような自前のオンラインストレージを作ることができます。

さらにDropBOXのような不特定多数の人間がアクセスしないのでセキュリティ上も安全です。

windows環境

VPSを導入するということはwindows環境のパソコンをもう一台入手したことと同じです。

なのでWin版のパソコンしか対応していないアプリの操作やPCゲームなどプレイできます。

また、Win版でのアプリ開発、HTML制作など動作確認用にも使うことができます。

FX VPSを最安値で使うためのまとめ

VPSをどうしても最安で使いたい場合はWebARENAのサービスを使いましょう。

月額207円でVPS環境が手に入ります。

ただし、windows環境ではないのでVPSサービスを契約したらかといってMT4をすぐに動かすことはできませんのでご注意ください。

VPSを安く手軽に使いたいという方はお名前.com デスクトップクラウドが一番おすすめで次はABLENETになります。

各社ともリモートデスクトップ SAL ライセンスや支払い年数による割引など、

ドコモやauなどのキャリアと同じでVPSも、少し紛らわしいプランになっています。

このあたりはユーザー第一に考え各社スペックを統一して料金をだすというわけにはいかないのでしょうか。

お名前ドットコム料金2

お名前ドットコム料金2

更新頻度も契約年数もVPSを始めて使うから迷う…っていう場合は、とりあえずお名前.comの3か月契約くらいで様子見はいかがでしょうか?

一括払いでも7500円程度なのでジムなどの習い事と同じくらいの値段で無理なく契約できますね。

結論としてあまりVPSの価格で悩んでいても時間がもったいないです。

それよりサクッと行動してEAのパフォーマンスを気にしたほうがトレーダーとしては得策ですよ。

そして優秀なEAに育て上げサーバー代以上に稼いでもらいましょう。

安定して24時間システムトレード実行させる環境